どうも。
だんごむしです。
2020年6月12日。
札幌移住498日目です。

今日の札幌は曇りのち晴れ。
少し暑かったです。
旭山記念公園に行きました。
自転車で行ったのですが、
上り坂が大変でした。

日差しが入る素敵な場所を見つけました。
森の中は生き物が溢れています。
無音だった冬とは全く違う世界になってます。
お読みくださりありがとうございました。
スポンサーリンク
札幌移住日記 dangomushi1
どうも。
だんごむしです。
2020年6月12日。
札幌移住498日目です。
今日の札幌は曇りのち晴れ。
少し暑かったです。
旭山記念公園に行きました。
自転車で行ったのですが、
上り坂が大変でした。
日差しが入る素敵な場所を見つけました。
森の中は生き物が溢れています。
無音だった冬とは全く違う世界になってます。
お読みくださりありがとうございました。
スポンサーリンク
どうも、だんごむし@dangomushi_sprです。当ブログを運営しています。北海道が大好きです。
YouTubeチャンネルもよろしくお願い致します。
だんごむしさん、こんばんはー!
今日の公園素敵なとこでした。
緑が良いですね~
上り坂、頑張ったのですね。
帰りが楽ってあったから、
かなり登ったのかな?
ありがとうございました。
こちらは雨だったので、
北海道の青い空が羨ましかった
です。
おはようございます♪♪
無音だった冬とは別世界が眠っていたのですね〜
下界(笑)の音はと言えば、車の行き交う音、ヘリコプター、たまに救急車…
旭山、藻岩、円山こそ、本当の自然の音なのですね
だんごむしさんがどちらかと言うと、そちらの中に住みたいと思う気持ち、よくわかります (*´-`)
そうは言っても人間なので(笑)生活という現実があります
札幌は都会と自然が同居していると、だんごむしさんが
何回も言っている意味が、よくわかる様になりました
たまたま、札幌がそうだったぐらいにしか思っていませんでしたが、とても恵まれているということですね (=´∀`)
だんごむしさん、いつも、何回も何回も言っていただいて
ありがとうございました (´∀`)
旭山記念公園まで自転車で行かれたのですね(^-^)/上り坂、きついですよね。その分帰りは気持ち良いですね!
私が小学生の頃長いすべりだいがあって、遊びに行ったら毎回必ずすべっていました。きつねにも何回か会いました。冬はそり遊び。カラスにお菓子を奪われたこともありました(T_T)
大人になってからはあまり行ってないけど、思い出がたくさんある公園です。久しぶりに見れて嬉しいです。
蚊がたくさんいるんですね。刺されすぎるとアレルギーになってしまうかもなので、お気をつけください(>_<)
旭山記念公園の日差しの入る素敵な
場所………いいですね✨ 人が余り来ない
ならもっといいですね………
綺麗な写真ですーー✨✨
藻岩山、円山、旭山記念公園は3人兄妹の
イメージが………。
藻岩山→長男
円山→ 次男
旭山→妹 妹は洗練されて、オシャンティー✨
次男の円山は「背はアニキに追い付くのは
諦めたけれど魅力はオレも同じ!」
そんな三人を静かに眺めている 叔父の
手稲山。
そんな感じですがどうでしょう?
………(*´˘`*)
こんにちは。
平岸の天神山にも
ぜひ遊びにきてください。
おすすめです^ – ^
ぐっど もーもー♪
だんごキュン
旭山記念公園からの
藻岩山登山コースも
ぜひ!
チャレンジしてみてくださいね~
私は~ 下山はロープウェイですが
自力で 下山する方は帰りの事を
考えると……(^-^*)