どうも。
だんごむしです。
2020年4月3日。
札幌移住428日目です。

明治安田生命札幌大通ビルの温度計が10℃になっていました。
暖かいと歩幅も大きくなります。

札幌の写真を撮るのが楽しいです。
憧れの街が目の前にある喜びを日々感じています。

冬と春の境界線のような日が続いています。
そろそろ円山動物園とか豊平川さけ科学館に行きたい。
お読みくださりありがとうございました。
スポンサーリンク
札幌移住日記 dangomushi1
どうも。
だんごむしです。
2020年4月3日。
札幌移住428日目です。
明治安田生命札幌大通ビルの温度計が10℃になっていました。
暖かいと歩幅も大きくなります。
札幌の写真を撮るのが楽しいです。
憧れの街が目の前にある喜びを日々感じています。
冬と春の境界線のような日が続いています。
そろそろ円山動物園とか豊平川さけ科学館に行きたい。
お読みくださりありがとうございました。
スポンサーリンク
どうも、だんごむし@dangomushi_sprです。当ブログを運営しています。北海道が大好きです。
YouTubeチャンネルもよろしくお願い致します。
なるなる!
歩幅 大きく なりますよね~
北海道民は 雪道を歩く時
歩幅 小さく
ペンギン歩きを します
暖かくなると
肩の力を抜いて
歩幅 大きく なりますね(*^-^*)
今晩は、札幌の街中も、すっかり雪無くなりましたね!
私の、年代は、キャンディーズって、女性三人グループが
春一番っていう曲の歌、歌ってたなぁ~~
この時期思い出すよね~!
昭和の、時代にね。
懐メロに為ってしまった~~??
全然、そんな気ない?
夕方、昔の時代劇水戸光門見てると
何か、リアルタイムに、思えるのよ。
年取った証拠だねぇ~。
気持ちと、身体が付いてかないです。
こんばんはー!
今日は2桁気温だったんですね。
良かったね~
ウキウキしちゃいますね。
今日も帰りに川沿いの桜を見ましたが
見上げたら空には三日月が出ていました。
写真は撮れませんでしたがなかなか良かったですよ~
冬と春の境界線、
すごく良いタイトル☆
写真にピッタリだね(´`)
豊平川さけ科学館好きなら、
サケのふるさと千歳水族館
(旧千歳サケのふるさと館)も
絶対楽しいよ。
行ったことあったらごめん。
いろんな淡水魚が見れる☆
魚に触れ合えるコーナーもある。
時間を忘れる。
淡水魚好きな方々にオススメです!
雪が溶けていくのはいつも
見ている景色。
でも、冬と春の境界線と見たことは
なかったなー。
素敵な✨表現!
憧れの街…が憧れてた街になったら
もっと嬉しいけれど……
そんな気持ちです( ^-^)☆
暖かいのと寒いのとかわりばんこですね
季節の境界線ってなるほどの言葉です!
だんごむしさん語ですね ♪♪
いつも私は、ぎりぎりで、まだ雪の下にいる
虫とか草の事考える。もう少しだからね…と思ってる。
昨日あった雪もなくなり、やっぱりこの時待ってたんだ〜
みんな、背筋伸ばして歩いてる気がする♪♪
色々あるけれどね… 春になれば、希望も持てる!
だんごちゃん、こんにちは(*´-`)
10℃は暖かい方ですよね。暖かかったり、寒かったり。
この前聞いたラジオで、
男の子がやんちゃするのは男性ホルモンの『テストステロン』のせいらしいです。
薄着で出掛けるのも、パーカー姿で雪にダイブするのも、滑り下山するのも、帰り道の事を考えないでチャリを暴走させるのも、野宿したりするのも、、
女子ならやらない無茶はテストステロンのせいなのですね(笑)
女の子は自分の身体を守りますから、お姉さんやお母さんからみると心配に(^^;
あのね~
みなさん(*^-^*)
Wi-Fiが 不調でね
ブログ書けないようです
Twitterの
先日コメントで……
早く よくなーれ!