どうも。
だんごむし(@dangomushi_spr)です。
2019年7月17日。
札幌移住167日目です。

今日の札幌の空はこんな感じ。
雲って何層にも分かれていて、
一つ一つ流れていく速さが違うから
みんなも見てみてね。

今はSNSの時代。
みんなうつむいてスマホを見ている。
でも、入ってくる情報が多すぎて
あきらかに人間の心の許容範囲を越えているような気がする。
空とか星を見て
ボーッとする時間も大切なのかもしれない。
お読みくださりありがとうございました。
スポンサーリンク
こんにちは(ノ´∀`*)
blogには初めてコメントします
空や景色を見てゆっくりする時間も大事ですよね
私は、だんごむしさんのblogとYouTubeに出逢ってから、せっかく札幌に住んでるんだから、もっと楽しまなきゃって思って、生活がちょっと変化したかも知れません✨
感謝です
↑かおり空のさん、
happy birthday\(^o^)/
空はよく見ます✨外でする勤務なので、朝目が覚めたらまずカーテンあけて確認。寝るまえも夜空確認。青空、月夜、星空は超嬉しいo(^o^)o
満月や満天の星空はロマンチックですよね〰️
『月が綺麗ですね』なんて素敵なイケメンに言われてみたい(妄想です)(笑)
だんごキュン!おはよう(^-^)
空を見て思い浮かんだ人から なぜか
電話が かかってくるのは私だけか~
いたで~
出勤日は 楽しい
休 日は つらい
息子 元々 幼稚舎から大学は 皆勤賞
会社員となり 有給いらないで~
3ヶ月間多忙で 辛かったが!
物欲なく満たされているようだ
聴力は 欲しいだろうなぁ~補聴器生活
お金貯まってるで~
本日 私の誕生日 何もくれないで~
おわりぃ(^-^)
前にラジオ聴いていたら、「空に虹が出てたたけど、誰も気が付かなかった」て言ってました。
歩きながらスマホ見てる人って、何見てるんだろう?て気になる時があるよね
空を見てない人達・・人生の楽しい事、かなり損してると思いますよ
だんご君がYouTubeで言っていた中島公園の声…じゃないですが、空には声…とゆうか知らせてくれるものがあります、なので子供(病気を抱えています…)の名前に空とゆう文字が入っているのですが、落ち込んだ時はとりあえず空見よっか?いつの間にか元気もらえるからと、自然の力の有りがたさを感じてきました。自然の風景を感じ取れる人は嬉しいですね魂レベル高くて✨
昔、自分が子供の頃、我が家には内風呂が無かったので、夜に銭湯に通っていました。
寒い冬の夜、空を見上げるとキラキラ輝く星を見るのが好きでした。
一番好きだったのはオリオン座。
シリウスが特に青白く輝いて、とても美しかったのを覚えています。
子供の頃だったから、髪も濡れたまま。
いつの間にか髪の先が凍るのも忘れて、しばらくボーッと空を見上げていたものです(^_^;)
最近では、青空を流れる雲も夜空に輝く星も、見上げる回数が減ったなぁ…
私の子供達が小さい時は、【札幌さとらんど】や【モエレ沼公園】に行って、芝生に寝転んで空をボーッと眺めながらうたた寝したこともあったけど、子供達が大人になってからはそういう機会もなくなった。。
こうやって、だんご君の動画やブログを見て自然の流れを知るくらいなので、いかにスマホ(仕事中はパソコン)ばかりを眺めているかが分かるね(^_^;)
今度、昼間の中島公園に敷物持参で遊びに行ってみようかな♪
久し振りに芝生に寝転がりたくなったからw
お疲れ様です!
はい、私もそう思います(* ´ ▽ ` *)
なんでかな~私はしょっちゅう空を見上げます。となりのトトロに出てくるような入道雲を見るとワクワクする!見てるとどんどん上にもくもく成長していくんだわ~(≧▽≦)
さっきもベランダから空を見ました。久しぶりにお月様を見た!そういえば今日は満月でした。
おやすみなさい
うん♪雲見てると流れてく雲や、そのままいる雲とかあるよね(´。・ω・。`)仕事で遅くなった時、空見上げて星見つけて、綺麗だなて思ったりしてると、ちょっとだけ元気もらえる気がする♪1番落ち着くのは海や川の水の音だったりもするけどね♪♪