どうも。
だんごむしです。
2021年1月16日。
札幌移住716日目です。

札幌の道路が水びたしになりました。
最高気温がプラスの6℃ぐらいあったから、、、
溶けた雪が夜中に固まって
翌日の道路は氷の塊になります。
これが北海道の大変なところです。
今日で2021年の4.38%が終わりました。
隣の芝生が美瑛の青い池ぐらい青く見える今日この頃。
自分の芝生を頑張って育てます。
お読みくださりありがとうございました。
おはようございます ♪♪
1/14 ブログ 朝方の空の色と木の写真ですが…
空の色の名前
東雲色と書いて しののめいろ と言うらしいです
Twitterで暦生活と言うのを毎日見ています
日本の伝統色に日本語の名前を付けてあり
とても興味深く見ています
今日も一月の色として出ていました
東の雲の色と言うので きっと同じ色かと思いました
好きな色です♡
web図鑑となっているので、本ではないのでしょう
気が付かないで自分も使っている色の名前ありますね
改めて見ると 日本っていいな~と思いました
だんごむしさん
隣の芝生は青いけれど 隣から見ると
自分の芝生も青く見えるのではないですか?
それでも青くならなければ水を与える…とありますね (*´-`)
こんばんはー♪
道南も昨日は雪が溶けて
わやでした
歩くスキー♪♪
p(^-^)qp(^-^)q
筋肉痛どうですか?
楽になってきてると良いな
だんごさんの芝生
青く美しく
思い描く様に
育っていくの祈っています
その芝生には
白樺の林
エゾエンゴサク
やカタクリ
北の野の花達が
咲きみだれるのかな…( ´ー`)
溶けて凍っての繰り返し、、、これが札幌の冬の難ですね。3月なら春になるから気分も違うんだけど、、、
私から見たらだんご君のの芝生、積丹ブルーに見えます。
だんごキュンの芝生は
奥尻の海の青さに 見えますよ
隣の芝生を 見なくても
いいですよって
ある 精神医さんがね(^-^*)
昨日の歩くスキーで筋肉痛は
大丈夫でしたか!?
恵庭の歩くスキー大会に参加し
巾着袋が記念品だった事を
想い出しました!
だんごキュン
おやすみなさい☆
だんごむしさん こんばんは
歩くのが難しそうな地面!
気温の乱高下 困りものなんですね~
暖かければ良い というわけ
でもないとは…(;´A`)
でも だんだんと冬の路
どんなコンディションでも
お任せ!!と 歩きの達人に
なりそう、だんごさんなら。
だんごさんの育てている芝生
美瑛の池の青さと
富良野の空の青さを
足したくらいに それはそれは
綺麗な青に見えています
わたしには(*´∀`)
楽しく頑張って
自分好みの芝生
育てて下さいね♪