どうも。
だんごむしです。
2021年1月13日。
札幌移住713日目です。

今日は円山に登りました。

登山は良い趣味だと思います。
山の中では余計なことを考えません。
頂上を目指すこと。生きて帰ること。

精神的にも健康になれる趣味です。

帰り道、大量の雪が降ってきました。
とても綺麗な光景でした。
脳内で北の国からの音楽が流れました。。。
蛍みたいに走り出したくなりました。
お読みくださりありがとうございました。
拝啓
だんごちゃん
北海道の厳しい寒さには慣れましたか
北海道ライフは満喫していますか
沢山の困難も乗り越え
一回りもふた回りも大人になったと思われ….
♪あーあーあああああ~~あ~
冬の季節、楽しんでますね。
自分も心に余裕を持って過ごしたいと思いました。
雪が降っている光景を綺麗と思う余裕です。
そして[北の国から]また見たくなりました。
こんにちわ ♪♪
山の中で一人きりじゃなくて自然と2人ぼっちですね (*´-`)
葉のない木は皆同じに見えますが全部に冬芽がついてて
そのせいで枝模様が全部違って見え 見比べが楽しいです
だんごむしさん クルミの木 見つけてみて下さい
葉っぱの落ちた跡がひょうきんな笑える顔になってますよ
円山に 足跡たくさんついていますね
皆んな 同じ思いで山を登っているんでしょうね ٩( ‘ω’ )و
今日友達にいきなり北の国から知ってる?って聞かれたの
知ってるどころか 今は昔を思い出してる真っ最中 (´∀`)
なんと 息子さんから全巻プレゼントされたそう!
とても良いので 思い出しながら見てみて…ですって~~
YouTubeでは見られないことわかり 借りてこようかと
思ってた矢先です このタイミングで…٩(^‿^)۶
来週から 雪かきなんてしないで 見るかも知れない…(๑˃̵ᴗ˂̵)
倉本聰さんが富良野に移り住んで 富良野の人たちの気質に
戸惑いながら書いた脚本だったらしい事 後で知りました
そんな事も時々思いながら見られたらいいです…
嬉しくておしゃべりしてしまいました
〝生きて帰ること〟
若い時 ひとりで
冬の大雪山旭岳に行き
視界不良 極寒
スキーで下がってくる時
〝生きて帰ること〟
〝自己責任〟
〝北の国からの音楽〟
脳内が まさに!
そーでしたね(*^^*)