どうも。
だんごむしです。
2020年11月29日。
札幌移住668日目です。

今日の札幌は粉雪が秒速2mぐらいで落ちていました。
寒さの中にも僕はまだ美しさを感じる余裕がありました。
とある雑誌を読んでいて、
イチローさんの言葉が刺さりました。
「積み重ねたものを振り返って眺めているようでは、とてもプロとは言えないんです。」
ずっと覚えておきたい言葉なので
ブログに書き残しておきます。
思えば、
今まで出会ってきたいろんな業界のプロの方たちは
常に今の失敗と向き合い続けていました。
失敗は行動した者しか得ることができないものだと思っています。
お読みくださりありがとうございました。
その通りだと思います。
一流の言葉ですね。そう思って生きていくと失敗を恐れる必要はありません。その時は落ち込みますけど、向上するには振り返ってばかりいたら進めませんものね。
その若さで気づいただんご君は凄いと思います。
たんごむしさん
こんばんは。
職場がテレビ塔付近から札幌駅付近に変わりました。
毎日テレビ塔を見られないのは寂しいですが、札幌駅の白樺チェックをするのが習慣になりました。
チラッ、って感じですけど(笑)
今日、お昼休みにエスタに行ってクリスマスカードを購入させて頂きました!
すごく素敵で優しいカードだと思います。
感動しています…
と、ちばしげさんにもお伝え下さい(>ω<)
3種類とも好きですが、「白い北海道のケーキ」が特にお気に入りです。
お世話になっている大切な人たちに感謝の気持ちを乗せて贈りたいと思います。
だんごむしさんがこうゆう活動をする人になるなんて、なんだか夢のようです。
嬉しい日になりました。
イチローさんは沢山の名言残してますよね。
あっ、だんごさんへのも有りましたよ。
「小さな事を積み重ねるのが とんでもない
ところへ行くただひとつの道だと思って
ます」だそうです。
愛知が生んだ、日本のヒーローと
北海道のヒーローですね♪ヽ(´▽`)/
クリスマスカード素敵です✨
寝ないで作業とかあったのでは
ないですか?
お疲れ様でした(__)
だんごさんが動画やTwitterに残してくれている言葉のほとんどは前向きで
いつも元気をもらっています。
たまにでる「あ、これダメなやつだ」も好きです(*´ 艸`)
こんにちわ ♪♪
誰でもが名前を知っている方でも、その方達の初めは
なかなか知ることはありません
イチローさんの事は何度かTVで取り上げているの見ました
自分との戦いで成長を楽しみとし生きてる方と思いました
行動するから失敗に出会い、その後の喜びはその人にしか
味わえない光景なのでしょうね
そんな方達から何気なく出た言葉…
心の片隅にいつも置いておきたいですね (´∀`*)
まだ過去になっていない、カード制作
お疲れ様でした
制作秘話…? も聞かせて下さって
ありがとうございました (´∀`=)
おはようございまーす
イチローさんって
色んなことを犠牲にして
努力し続けて今が有る方
ですよね(*´▽`*)
自分、よくやったとか
反省点は…とか
ちょっとへこんだり…とか
後ろ振り向いて眺めたく
なるのが人だと思うんですが~
凄い…!!
行動すれば失敗もついてくるもの…
くよくよ振り返らず前向きにイ
チローさんのように
生きて行ければ失敗もまた栄養に
なるのかもですね♪
クリスマスカード
有り難うございます☺️
めんこいイラストで
素敵なサプライズプレゼントでした~
嬉しかったです♪♪
今年はなんだかんだ色々
あった年でしたが
来年はもっと良い年で
ありますように…
きっとね、良いこと有るよね♪
自分はどうあるべきか
どう生きるべきか
真剣に考えて そして実行していく
そんな力を持つだんごさんの姿から
いつも力のお裾分け!?を
もらっています
だんごさんの 成功も 失敗も
いつでも 応援しています!
♡♡ちばだんご♡♡ のカード&バッジ
届くのが待ち遠しい♪
楽しい企画ありがとうございます
ちばしげさんの LINEスタンプも
購入して 使いまくり中
白い北海道のケーキ の一枚は
県外住まいの息子に 送ります
甘党(古い?!)=スウィーツ好きの息子は
辛党で道産子・札幌在住の父親に
会った記憶がほぼ無し
このカードを選んだ母の気持ち
―いえ、自分でも よくわからないのですが
何か感じてくれるかなぁ…?
だんごむしくんこんにちは(*´-`)
流石イチローさんです。常に上を目指して進み続ける努力の方ですよね。
だんごむしくんも常に向上心があって本当に尊敬します。まだまだこれからどんな素敵な人になっていくのか楽しみです(*´-`)
私もいつも心の中にある言葉紹介しますね。
棋士 羽生善治さんの言葉です。
『何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続しているのは非常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている。』
和太鼓でプロ奏者になりたいとまでは思っていないけど、とにかくどこまでやれるのか自分を試してみたいんです。この言葉を胸に頑張ってるよ!
だんごむしくんの幸せをいつも祈っています。