こんにちは。
だんごむし(@dangomushi_spr)です。
このブログを見つけてくださりありがとうございます。
2018年、夏。
私は北海道の全179市町村制覇を目指して旅をすることにしました。
2018年7月17日、30ヶ所目に訪れた市町村は新篠津(しんしのつ)村です。
新篠津(しんしのつ)村
新篠津(しんしのつ)村は石狩川に接していて、村の面積のほとんどが田畑で稲作の村という感じでした。
村全体が平地なので、見晴らしがよくて、一段と空が広く感じました。
新篠津村のカントリーサイン
大きな橋と謎の塔と稲が描かれています。
大きな橋は石狩川を越えるように岩見沢市との間に掛かっている橋だと思います。
私はこの橋を渡って新篠津村に来ました。
あと、稲が描かれているということは、稲作が盛んなのですね。
道の駅 しんしのつ
午後3時15分、新篠津村の道の駅 しんしのつに着きました。
今日は8時間ぐらい運転して、南幌町、長沼町、由仁町、栗山町、夕張市、三笠市、岩見沢市を観光して新篠津村にやってきました。
今日だけで8つの市町村を回りました。我ながらよく頑張ったと思います。
北海道の全179市町村制覇を目指しているのですが、新篠津村が30ヶ所目になります。
だいたい6分の1が終わったことになります。まだまだ先は長いですね。
ていうか、一夏で北海道の全市町村制覇は無謀すぎたかな。
道の駅 しんしのつには地元で生産された農産物が並んでいました。
農村の道の駅って感じです。
野菜を買ってみたいですが、調理する物も場所もないので、今回は我慢します。
いつか道の駅で買った新鮮な野菜を食べてみたいです。
【道の駅 しんしのつ
〒068-1100 北海道新篠津村第45線北2番地
休館日:5月、12月 第3月曜日・火曜日(祝日の場合は翌日)
開館時間:10:00~22:00】
しのつ公園の謎の塔
道の駅の隣に大きな広場がありました。しのつ公園というらしいです。
よく見るとカントリーサインに描かれていた謎の塔がそびえ立っています。
すんごいメルヘンです。
メルヘンな丘にメルヘンな塔がメルヘンに存在しています。
近づいてみます。
展望台みたいです。
内装は期待通りのメルヘンです。
体力温存のため、螺旋(らせん)階段は出来るだけインコースを進むようにしています。
でも、インコースは足の踏み場が小さいので要注意です。
階段を上ると景色が360°見渡せるようになっていました。
大きな展望台ではないですが、新篠津村は平地になっているので、ずっと先まで景色を見渡すことができます。
あの橋を渡って岩見沢市から新篠津村に来ました。
カントリーサインにも描かれていましたね。ここら辺では一番大きくて目立つ建造物です。
田んぼが広がっています。村のほとんどが田畑になっていることがわかります。
新篠津村の人口は約3000人らしいのですが、食料自給率はすごそうです。
ずーっと先にはうっすら山の影が見えます。
展望台の裏側はメルヘンな庭になっていました。
男一人で歩くには躊躇してしまいそうなぐらい素敵な庭です。
いつもは撮らない花の写真を撮りました。
一人旅のときはなぜか普段やらないようなことばかりしてしまいます。
たっぷの湯
道の駅に併設されているたっぷの湯では日帰り温泉をやっているみたいなので、行ってみました。
料金は500円で、露天風呂が良かったです。
北海道の空を見ながら温泉に入れるなんて幸せでした。
ここは温泉以外にもテニスやカラオケなど様々なアクティビティを楽しめるそうです。
けっこう立派な複合施設でした。
【たっぷの湯 日帰り温泉 10:00〜23:00 大人(中学生以上)500円・小学生以下250円
公式ホームページ→http://tappunoyuonsen.com/onsen/ 】
今日は札幌に帰って、宿泊施設に泊まります。全てが順調で良い1日でした。
明日も8つの市町村を回る予定なので、頑張ります。
お読みくださりありがとうございました。
明日は赤井川村から行きます!!
次の記事はこちら
→【北海道・全市町村制覇の旅】山、山、山な赤井川村。
スポンサーリンク
コメントを残す