どうも。
だんごむしです。
2019年8月7日。
札幌移住188日目です。

今日は会社の偉い人に連れ出されて
ビアガーデンに行きました。
「今日、七夕なので定時で帰ります。」
が通用しませんでした。
いつもは
「札幌駅見てくるので定時で帰ります。」
「夜風を感じてくるので定時で帰ります。」
「豊平川花火大会なので定時で帰ります。」
「天気が良いので定時で帰ります。」
「明日、出掛けるので定時で帰ります。」
「定時で帰りたいから定時で帰ります。」
といった感じで飛び出してくるのですが、
今日は逃げられませんでした。
唐揚げとポテトを食べました。
ビールは飲んでません。
でも、楽しかったです。
偉い人に【環境が人を成長させる】というお話を聞きました。
まさに今年のボクがそれだなと思いました。
札幌に移住したことで
世間知らずで弱々だったボクは
やっと人並みになれた気がしています。
今日の夜風は最高です。
この風を浴びると札幌に来てよかったなと心から思えます。
お読みくださりありがとうございました。
スポンサーリンク
こんばんは、だんごくんに是非とも体験してもらいたいイベントを紹介したくて、こちらにコメントさせていただきます。
もうすぐ北海道もお盆ですが、北海道の夏の風物詩を語る上で欠かせないのが、各地域の公園や広場で行われる盆踊り大会。
そこで流れる曲が2曲あって、北海盆踊りは一般用、こども盆踊りは子供用、北海盆踊りは本州に居ても耳にする機会も多いと思いますが、こども盆踊りは北海道に住んでないとまず聞く事は無いと思います。とにかく独特です。
私のような、北海道出身者が聞いたらすごく懐かしく感じてもらえるのではないでしょうか?
だんごくんに動画を撮って公開してもらえたら嬉しいですが、とりあえず体感してもらいたいですね。
現在大通公園を中心に「さっぽろ夏まつり」開催中ですが、その中のイベントの1つとして8/10~8/16盆踊り大会が行われえるようです。
私が3年前位に札幌に帰った時には中島公園でもやってましたが、現在はどうでしょうね?
お時間ありましたらぜひ参加してみて下さい。
ではでは。
こんばんは(о´∀`о)
部下を大事にしてくれる上司がいて素晴らしい会社ですね。
しかも、そんな素敵な言葉を言ってくれるなんて……
私には羨ましい限りです。
だんごむしさん、これからも頑張ってください\(^-^)/
確かに環境は、大切だと思います。
しかし、どんなに良い環境でも「成長したい」と本人が思わないと駄目ですよね。
「馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない」て事です。
私の会社で、何度も環境を与えても10年間全く進歩しない後輩がいますが
やっぱり度目ですよね(仕事が出来ない・・と言う意味で)
「良い水場に自分がいるんだ」と気がつく人間になりたいものです
成長かぁ~…成長した先には何があるんだろう?自分で実感して満足して周りから成長したねと言われる事なのかな…色んな事が出来るようになる事なのかな…と(^^;自分に当てはめ考えちゃった(^.^)だとしたら私はダメダメのまま死んでいくだろうなぁ、いろんな人の話を聞くのは凄く勉強になるけど、自分の時間を削がれるのは辛いな…その人が自分にとってプラスになれる人であれば良いけどね、たまにただの捌け口にされてしまう、都合の良い人にされないように(^_^ゞ
その上司の方は、面接の時にがっつり説教してだんごちゃんを半泣きにさせた人でしょうか。
二人っきりでビアガーデン行ったわけじゃないですよね?何人かと?
ノミにケーションってやつですかね。収穫は有りましたか(*´∇`*)
上司とビアガーデン行っても写真撮るあたりだんごちゃん流石です。
明日から涼しくなりそう。お布団かぶって寝なきゃね(*´ー`*)
今日、七夕なんで定時で帰ります…(笑)
通用しなかったのは、織姫が待ってるんで…って付けなかったからですかね(//∇//)
いつもの帰る理由も面白いです
最後の…定時で帰りたいから定時帰ります。は、もはや力業(≧▽≦)
でも、会社の偉い方とビアガーデンなんて緊張しちゃうけど楽しめたなら良かった。
夏も残りわずか…
さみしい感じもしますが、紅葉と収穫の秋もお楽しみに♪ヽ(´▽`)/
お疲れ様です!
いいね 札幌の空気を吸っている日常
去年の夏、北海道旅をしてからの一年間はだんごむしくん、めちゃくちゃ成長したのではないでしょうか (^.^)
頑張ってきましたね!こんなに大きな事を成し遂げたんだから、これからどんな壁が立ちはだかっても乗り越えていけるでしょう(^_^)v大丈夫さ〰️
「わたし、定時で帰ります。」って
ドラマ あったな~ 吉高ゆり子さんの
だんごキュン!
おつかれさまでした
ゆっくり 休んで 明日に備えてね~
いい夢 見てください
おやすみ~また 明日ねヽ(^0^)ノ
お疲れ様でした✨そうですね、確かにお偉いさんが言う事に納得します!人間関係や自分の役職も成長させてくれる1つの要因とも思いますが、うちは上司に恵まれてないので(笑)自分がやるしかないという立場になり良い意味で色々知る事ができ経験も積めました。現状を嘆かないで、これからどうしたら良いのか沢山の方達の助けをかりながら、やっていこうと思います。
環境が人を成長させる
そうですね。
転勤や転校、プロスポーツ界での
チーム移籍、だんごさんの様な
移住etc…
変化を恐れては成長出来ない
とも言いますしね。
きっと将来、10年前の自分を振り返って
みた時今よりもっと大きく成長してる自分に
気付くはずですよ。
いや、絶対気付く事が出来ますよ!
いいですね!若いって。
羨ましい☺️
ごめんなさい 間違えました かえるじゃなく「成長させる」でした
「環境が人をかえる」 そうですね私もそう思います
私は「立場が人をかえる」といわれました
いい意味でですよ その本当の意味がわかる時はいつでしょうかね